楽天経済圏に異変 ポイント付与ルール改悪。

楽天スーパーポイントのポイント付与ルール改悪発表

3/1付で楽天は、6月利用明細分からの公共料金支払いについて、獲得ポイントが変更となるとの発表を行いました。

対象となるのは、

<変更の対象となるご利用分>
・公共料金(電気、ガス、水道)
・税金(国税、都道府県税など)
・国民年金保険料
・Yahoo!公金支払い

となっていて、変更後は、「500円利用につき1ポイント」となるようです。

還元率は、0.2%となる訳で、クレジットカード払いの中で公共料金の占める割合は決して低くないため、今後どうするか考える必要がありそうです。

公共料金の支払い、どうしよう!?

ちなみにわが家の改悪対象となる公共料金に該当する支払いは、

1.電気料金…平均約15,000円

2.ガス料金…平均約6,000円

3.自動車税…2台で約93,000円

国税、市税などはカード払い未対応ですので影響はありませんが、今後対応することも考えられるため、楽天カードで還元0.2%ということは、頭に入れておいていた方が良さそうです。

さて、これらの支払いを年額に換算すると、約345,000円となります。

還元率1%で3,450ポイント、還元率0.2%で690ポイント。

その差は、2,760ポイント。

1年間で2,760円相当をどうみるかは意見が分かれるところですが、つい先日、楽天ゴールドカードで、SPU絡みの改悪があったばかりですので、今後も繰り返される可能性もあるとみて、対策を考えた方が良さそうな気がします。

どのカードに乗り換えるか?

さて、公共料金の還元率改悪があるとは言え、楽天経済圏に取り憑かれているわが家としては、悩むところです。

というのも、可能なポイントは、楽天証券で投資信託を購入しているからです。

楽天証券に使えるポイントは、他ポイントから移行したポイントは使うことができませんので、他のカードでポイントを貯めて、楽天スーパーポイントへ集めても意味がないことになります。

貯まったポイントはなかったものとして、投資信託へ投資を行っていて、これを継続しようとすると、ポイント投資対応証券会社の変更も考えないといけません。

楽天スーパーポイント以外の共通ポイントで貯めるとすれば、Tポイント、Pontaポイント、dポイントのうち、どれかになりますよね。

実はこれ、ほぼ携帯キャリアと紐付いていて、必然的に契約しているキャリアに紐付いたポイントが最も効率的となります。

わが家はau ユーザーですので、必然的にPontaポイント。

同様に、ソフトバンクユーザーならTポイント、ドコモユーザーならdポイントがおすすめになるでしょう。

ポイント投資については、au はau カブコム証券、Tポイントは、SBIネオモバイル証券、dポイントはSMBC日興証券でそれぞれ可能。

ただ、共通ポイントの中で、ショッピングポイントが貯まりやすいのは、やはり楽天スーパーポイントとTポイント。

このあたりは、各自でどのポイントが優位なのか、検証が必要になると思われます。

まとめ。

わが家は、公共料金の支払いについては、楽天カードからau payカードへ変更する予定です。

Ponta ポイントでポイント投資を行うかどうかについては検討中で、ショッピングサイトとして au pay モールがどの程度、使えるかにもかかってきそうですね。